09 /

09

Mon

2024

  • WWW
  • WWW X
  • WWWβ

寺尾紗穂 / 山本精一

渋谷うたの日

寺尾紗穂 / 山本精一
WWW
OPEN/START
19:00 / 19:30
ADV./DOOR
[自由席] ¥4,500 (税込 / ドリンク代別)
[スタンディング] ¥3,500 (税込 / ドリンク代別)
LINE UP
寺尾紗穂 / 山本精一
TICKET
一般発売:6/15(土)10:00
e+
INFORMATION
WWW 03-5458-7685

「うた」に感謝する都市型音楽イベント「渋谷うたの日」 渋谷の主要ライブハウス5店舗が連携して9月に開催! 

 

shibuuta_square.JPG

沖縄・石垣島出身アーティストのBEGINが、沖縄戦が終結した6月23日の翌日、6月24日を「う たの日」として「うた」に感謝する想いを込めて「うたの日コンサート」を沖縄で立ち上げたの が2001年のこと。
そのBEGINが掲げた「うたの日」の主旨に賛同して、渋谷の老舗ライブハウスB.Y.Gを拠点とす るミュージシャン達が集まり、2006年に第1回「東京うたの日コンサート」がB.Y.Gと渋谷クラブ クアトロで開催されました。その後、「うたの日」の輪は着実に広がり続け、渋谷のみならず、 大阪、宮城、秋田など各地で開催されています。 
 

今回、「うたの日」全国発信の原点とも言える東京・渋谷で、主要ライブハウスが連携して 「渋谷うたの日」が再開します。今年は9月5日(木)~9月12日(木)に掛けて5つのライブハウ スで開催。渋谷の街が育んできた音楽文化を見詰め直し、育て、更に未来に向けて発信していき ます。
「渋谷うたの日」は来年以降も規模を拡大しながら継続的に開催していく予定です。「うた」 を純粋に楽しみ、それをメッセージとして届ける「渋谷うたの日」にご期待ください。 

 

WWWは、9月9日(月)に寺尾紗穂 / 山本精一をお迎えした2マンライブを開催。

それぞれ弾き語りセットの初2マンライブ。うたの力をぜひ会場で体感してください。

sahoterao_photo.jpg

寺尾紗穂

X / IG

 

1981年東京生まれ。2007年ピアノ弾き語りアルバム「御身」でデビュー。大林宣彦監督の「転校生 さよならあなた」、安藤桃子監督の「0.5ミリ」など主題歌の提供や、CM楽曲制作(KDDI、キューピー、JA共済ほか)、音楽に限らず新聞(日経、北海道)やウェブでの連載も多数。
 オリジナルの発表と並行して、ライフワークとして土地に埋もれた古謡の発掘およびリアレンジしての発信、『ミュージック・マガジン』誌で戦前音楽探訪楽の連載を担当。また、全国各地のアートプロジェクト、松本・浅間温泉の「ユアリテ」(2021)、東東京エリアの「隅田川怒涛」(2021)、高知・須崎の「現代地方譚」(2022)、などに招聘され、リサーチを経ての表現活動も増えている。2009年よりビッグイシュー・サポートライブ「りんりんふぇす」を自ら主催。2024年に11回目を迎え、山谷・玉姫公園にて開催した。また、女工たちを描いた「女の子たち 紡ぐと織る」、兵器製造に動員された女学生を描く「女の子たち 風船爆弾をつくる」など、作家小林エリカとタッグを組み、歴史に埋もれた女性たちの声を、当時の音楽と共に甦らせる音楽朗読劇を制作している。
 書籍最新刊は『日本人が移民だったころ』(河出書房出版)。音楽家や詩人、編集者などの知人に声をかけ自身が編集するエッセイ集『音楽のまわり』『わたしの反抗期』の出版シリーズも手がける。
 音楽アルバム近作は「余白のメロディ」(『ミュージック・マガジン』年間ベストロック部門の 10枚に選出)。写真家・石川直樹、映像作家・三好大輔と共同制作したインスト・アルバム「流した涙の数だけ美しい虹がたつ」。あだち麗三郎、伊賀航と共に3ピースバンド「冬にわかれて」でも活動を続ける。2022年NHKドキュメンタリー「Dear にっぽん」のテーマ曲に「魔法みたいに」が選ばれ、教科書『高校生の音楽 I』にも同曲が掲載されている。

 

 

山本精一.jpg

山本精一

X / IG

 

兵庫県出身、京都在住
オルタナティヴ・ロックバンド「BOREDOMS」、アブストラクト・ロック実験室「想い出波止場」、擬似ポップバンド「羅針盤」、コズミック・ダンスユニット「ROVO」、恣意的初期衝動パンクバンド「MOST」、数学的パズルグルーヴ「PARA」他、20を超えるバンド /ユニットやソロワーク、内外の先鋭的な音楽家とのセッション等、プレイヤー/ソングライター/コンポーザー/プロデューサーとして、ワールドワイドに活動を展開。   
ソロ作品として、「selfy」「クラウン・オブ・ファジーグルーヴ」「ラプソディア」「プレイグラウンド」「CAFE BRAIN」「Shilhouett」他作品多数。
   また、「MIND GAME」(湯浅政明監督)「殺し屋1」(三池崇史監督)「アドレナリン・ドライブ」(矢口史靖監督)などで映画音楽も手がける。

 

WWW

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル地下
RISE Bldg,13-17 Udagawa,Shibuya,Tokyo
150-0042 JAPAN
03-5458-7685

WWW X

〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル2F
RISE Bldg 2F,13-17 Udagawa,Shibuya,Tokyo
150-0042 JAPAN
03-5458-7688

ATTENTION

WWW / WWW Xでは22:00以降、
20歳未満の方のご入場はお断りしております。
22:00以降は年齢確認のため、顔写真付きの
公的身分証明書をご持参ください。
Over 20's only and Photo ID is required for admission to WWW / WWW X after 22:00.