08 /

14

Wed

2019

  • WWW
  • WWW X
  • WWWβ

空間現代

空間現代 "Palm" release live

空間現代
OPEN/START
19:30 / 20:00
ADV./DOOR
¥3,000 / ¥3,500(税込/ドリンク代別/オールスタンディング)
※当日券は19:30よりWWW受付にて販売致します。
LINE UP
空間現代
 
音響:宋基文
照明:高田政義
TICKET
一般発売:6/1(土)10:00
e+ / ローソンチケット[L:72387]/ チケットぴあ[P:154-797]
INFORMATION
WWW 03-5458-7685

New Album『Palm』

palm_acover_2000px.jpg

http://editionsmego.com/release/SOMA032

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コード・デコード・エンコード    佐々木敦

 このアルバムから聴こえてくる音楽は,過去の空間現代とは大きく異なっている。『PALM』に収録された六つの楽曲は、最初期のようなジャパニーズ・オルタナティヴ・ロックの突然変異の範疇からも、セカンドアルバムで切り拓いた、電子音響におけるグリッチやダブステップ、フットワーク等のリズム構造を3ピース・バンドに強引に落とし込む野心的な試みからも、その延長線上で発明された、レパートリーをパーツに細分化して、その都度のライヴの演奏時間に再編成=メガミックスする途方もないアイデアからも、或いはMoe and ghostsとのコラボレーションアルバムに結実した、ラップ、ヒップホップとの有機的融合からも、すでに遠く離れている。いや、精確に言えば、それら過去のあれこれをしかと踏まえつつも、まったく新たな次元へと一気に跳躍してみせたのが、この作品『PALM』なのである。
 そもそもこれは「音楽」なのだろうか。この問い方が無意味なら、こう言い換えよう。これらは果たして「曲」なのだろうか。私はこのアルバムを最初に聴き通したとき、まるでモールス信号みたいだ、と思った。ズレを伴った反復、というスタイルは彼らが以前から持っていたものだが、ここでは遂にズレ=差異化の運動が反復性を完全に凌駕してしまい、もはやミニマリズムの定義では説明出来ない段階に至っている。それでいて全体としては、どのトラッックも極めて淡々としており、表面的には非常にモノトナスな印象を与える。しかし、それは感覚が与える誤解に過ぎない。比喩的に言えば、ある程度離れた距離から眺めていると、川の流れは一定でさしたる変化がないように見えるが、近づいていくとそこには無数の渦やうねりや波立ちが犇めき衝突し合っており、微細なレベルで激しい変化と運動が存在していることがわかってくる、というような。『PALM』はクローズアップ的な,顕微鏡的な聴取を要求する。どの部分を抽出してみても、そこには思いがけないダイナミズムが隠されている。
 モールス信号の比喩に戻ろう。特筆すべきことは、ここではギター、ベース.ドラムスのいずれもが個々に信号を発しているということである。しかも、それらは必ずしも同じメッセージを発信しているわけではない。もちろん合致するところもあるのだが、あたかも各自がバラバラに別々のモールス信号を奏でているかのようなのだ。更に言えば、それらの信号は、しかるべき対照表をあてがえば解読出来るのでさえない。各楽器が発信するモールス信号は、それ自体が暗号化されているのだ。そして暗号をデコードするためのプログラムも、おそらくひとつではない。
 暗号化されたモールス信号としての音楽。これが比喩であるのは、当然のことながら、空間現代はサウンドを言語のように使用しているのではないからだ。仮にデコードが可能だったとしても、読み解かれたメッセージの内容それ自体に意味があるわけでも、最終的にそれが十全に伝達されることが求められているのでもない。各曲にはタイトルが付けられているし、歌詞らしきものやヴォーカルパートだって存在しているのだから、そこにはそれぞれ何かしらの言語的要素が潜在していることは確かだろうが、しかし敢えて言ってしまうなら、実のところそこにはコミュニケーションを要請する主題など何もありはしない。それらは差異と反復が導出した運動の軌跡、イメージの残像でしかない。だが、それでも単なる記号性とは違う動機が残存していることも確かである。従って、私が『PALM』はモールス信号のように聴こえると述べたとき、そしてそれらが暗号なのだと比喩的に推定したとき、デコードへの欲望が封じられてはいない。むしろ積極的にこれらの音たちはリスナーに働きかけてくる。さあ,読めるものなら私たちを読んでみてください、聴取という受動的行為が暗号解読という能動的行為と同義となる稀有なる体験にようこそ、と。
 然るに、空間現代のこの新しい作品は、従来の音楽とはかなり違った意味で、集中的な聴取と、再帰的な聴取を強く喚起する。『PALM』を再生するということは、六つのトラックを私たちが読むことであると同時に、それらが私たちを読むことでもあるのだ。音楽にスキャンされるという又とない感覚。音楽をデコードすることと、音楽によってエンコードされること。念のために言い添えておけば、それらはもちろんフィジカルな経験でもある。何しろ、これらの楽曲はおそらくライヴでも演奏されるのだ。少なくとも幾つかのトラックは、ダンサブルでさえある。そこで惹起されるダンスは、私たちが踊ってきたものとはほとんど似てはいないけれども(たとえばフットワークが複雑系をシンプリシティに閉じ込めたのだとしたら、空間現代はそのリバースモードを提示しているのだと言ってもいい)。
 このアルバムで、空間現代は進化の階梯を何段も飛ばして、これまで誰も足を踏み入れたことのないステージに立った。この前人未到は、けっして派手なものではない。だがしかし、これは真に驚嘆に値する冒険である。もっと素朴に、こう言ってしまってもいい。こんな「音楽」は、こんな「曲」は、いまだかつて聴いたことがない。

NEWS LIST

WWW

〒1500042
東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル地下
RISE Bldg,13-17 Udagawa,Shibuya,Tokyo 150-0041 JAPAN
03-5458-7685

WWW X

〒1500042
東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル2F
RISE Bldg 2F,13-17 Udagawa,Shibuya,Tokyo 150-0041 JAPAN
03-5458-7688

ATTENTION

WWW / WWW Xでは22:00以降、
20歳未満の方のご入場はお断りしております。
22:00以降は年齢確認のため、顔写真付きの
公的身分証明書をご持参ください。
Over 20's only and Photo ID is required for admission to WWW / WWW X after 22:00.

Google MAP